閉じる
意匠
 
【意匠に係る物品】歯ブラシ用取付具
【意匠分類】C4−1420
【国際意匠分類】
【創作者】
【氏名】細井 誠人
【住所又は居所】大阪府池田市八王寺1丁目4番20号 ルノン八王寺106号室
【意匠権者】
【識別番号】523201063
【氏名又は名称】細井 誠人
【住所又は居所】大阪府池田市八王寺1丁目4番20号 ルノン八王寺106号室
【代理人】
【識別番号】100078282
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 秀策
【代理人】
【識別番号】100113413
【弁理士】
【氏名又は名称】森下 夏樹
【代理人】
【識別番号】100181674
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 貴敏
【代理人】
【識別番号】100181641
【弁理士】
【氏名又は名称】石川 大輔
【代理人】
【識別番号】230113332
【弁護士】
【氏名又は名称】山本 健策
【意匠に係る物品の説明】
本物品は、使用状態参考図に示されるように、歯ブラシに取り付けて使用される取付具である。本物品は、本体と、2つの筒状部とを備える。ユーザは、2つの筒状部のそれぞれに指(例えば、人差し指および中指)を通すことによって、ペングリップの持ち方に誘導されることが可能である。本物品の本体は、間隙を備える。ユーザは、歯ブラシを間隙に通すことによって、本物品を歯ブラシに容易に取り付けることが可能である。本物品は、歯ブラシを間隙のない筒状部に通す場合は、柔軟性のある素材で作成される。
【意匠の説明】
各図中に表された細線はいずれも立体表面の形状を表す線であり、意匠の模様を構成するものではない。
【参考文献】意登1763232
【参考文献】大韓民国意匠商標公報、07−32号、(2007−12−7)、30−0471616、(特許庁意匠課公知資料番号 HH20404604 )
【参考文献】大韓民国意匠商標公報、(2023−10−17)、30−1234801、(特許庁意匠課公知資料番号 RH05434580 )
メッセージ

お箸や鉛筆、ポールペンの様に歯ブラシも決まった持ち方が存在します。
不適切な持ち方をしてしまうことにより、余計な力がお口の中にかかりすぎ歯茎が下がったり、歯の歯頸部(歯の横の部分)が削れてしまいます。
この商品はこういったトラブルを予防する画期的なアイテムです。
既存の歯ブラシに装着するだけで正しい歯ブラシの持ち方を実現できます。
着脱式なので、ご愛用の歯ブラシにつけるだけです。
子供用のお箸、鉛筆の持ち方を強制する商品があるのと同様、歯ブラシの持ち方を子供から大人までしっかりと矯正することにより、お口のトラブルを防ぐことができます。
Just like chopsticks, pencils, and ballpintpens, there is a specific way to hold a toothbrush.
By holding it improperly, too much force is applied to the mouth, causing the gums to fall and the cervix (the part next to the teeth) of the teeth to sharpen.
This product is a revolutionary item that prevents these problems.
Simply attach it to your existing toothbrush to achieve the correct way to hold your toothbrush.
Since it is detachable, simply attach it to your favorite toothbrush.
Just as there are products that force children to hold chopsticks and pencils in the correct way, this product can prevent mouth problems by correcting how to hold a toothbrush for children and adult.
【斜視図】
斜視図 
【正面図】
正面図 
【背面図】
背面図 
【右側面図】
右側面図 
【左側面図】
平面図
【平面図】
平面図 
【底面図】
底面図 
【使用状態参考図】
使用状態参考図
【説明参考図】
説明参考図  
 
 
 
 
ページtop へ