本文へスキップ

JIP-特許サポート

特許書籍Patent books

特許書籍

  • 各出版社に在庫の無い場合もございます。予めお問い合わせください。
  • 本体価格:税別 送料別
事例に見る特許異議申立ての実務
事例に見る特許異議申立ての実務

千葉 成就  著
A5判 510ページ 本体 5,000円
特許異議申立制度は、平成27年4月1日に施行され、審理が本格化してから、約2年が経過しました。特許異議申立ての手続は、当初は、不慣れな方が多く、手続の不備が目立ったが、次第に減少したものの、未だ、少なからずあります。本書は、平成29年6月まで特許庁において、特許異議申立ての運用策定に参画するとともに、実際の異議事件の審理を多数経験した筆者が、弁理士としての視点をも踏まえ、制度、運用を、事例に基づき解説したものであります。


改訂5版 解説 特許法
改訂5版 解説 特許法

江口 裕之  著
A5判 770ページ 本体 6,800円
特許法の専門書は難解なものが多く、特許の実務家を目指す者が平易に、しかも、かなり本質的なレベルまで特許法の理解を深めることができるものは少ないように思われます。本書は、誰でも平易に理解できるよう行間を空けない説明を試みたので、かなり重厚な内容となっておりますが、その分、各項目の内容は非常に理解しやすいものとなっておりますので特許法の初学者の方には、特許法の全般的な理解を目的とする入門書として、また、実務家の方には実務上問題となる法律を深く理解するために活用いただける内容であります。


意匠の理論
意匠の理論

吉田 親司 著
A5判 570ページ 本体 5,500円
本書は、元特許庁審査長、審判長として、また現在は弁理士として、長年、意匠の実務に携わってきた著者が、判例の趣旨から意匠登録制度を学ぶことができる、最良の書として書かれた内容であり、約50年間になされた多数の意匠関連の判決から構築し、併せて、その判決に係る本願意匠と引用意匠、また、本件意匠と被告意匠を掲載いたしました。企業の知的財産部において意匠に携わる方や弁理士で意匠に携わっている方にとって必読の内容であります。


米国特許実務
米国特許実務

米国弁護士 山下 弘綱 著 A5判 440ページ 本体 4,000円本書は、著者のこれまでの米国での経験を通じて習得した米国の実務を可能な限り日本の実務と比較しながら説明しています。併せて、日本のユーザーの方に米国出願に際して知っておいていただきたい点や留意していただきたい点についても解説を試みております。また、単なる概説にとどまらず、書名通り実務的な内容になっており、記載内容はこれまでの経験を踏まえノウハウ的なものに重点を置いております。米国実務全体をこれから勉強される方から、米国実務に慣れた方まで幅広い層に利用できるような内容です。

知財英語通信文必携
知財英語通信文必携

(元)筒井国際特許事務所所長弁理士 筒井 知 著 A5判 280ページ 本体 2,800円 本書は、知財関連の業務に従事して知財英語通信文を作成しなければならない者にとって、入門書となるとともに、直ちに実務に応用できる実用書としても役立つものと期待されます。先ず、第1章では、知財英語通信文上達のためのtips(秘訣、ノウハウ)について記述しています。次いで、第2章では、知財英語通信文の具体例を代表的なケースに沿って挙げています。最後に、第3章では、各様の状況に分けて、知財英語通信文に使用されるのに有用な短文・語句の例を挙げています。初級者から上級者まで外国特許実務に携わる方の必携書です。

中国知財実務
中国知財実務

弁理士 洗 理恵 著 A5判 530ページ 本体 5,000円本書は、知的財産制度について、日本と中国との共通部分を確認しつつ、日本の制度に比較して異なる部分を重点的に紹介し、可能な限り、新しく、正しい情報を盛り込んでおります。特に、中国における発明専利の権利取得については、著者の約20年の実務経験で蓄積した情報に基づいてまとめたものも盛り込んでおります。本書の構成は、第T部で中国知財実務全般を解説。第U部では、第T部の各講に密接に関係する中国における知的財産関連の法律、法規及び司法解釈、司法文書の日本語翻訳文を掲載。中国知的財産法全般を網羅した本書は、中国知財実務に関する決定版的内容であります。

改訂8版 特許明細書の書き方
改訂8版 特許明細書の書き方

弁理士 伊東忠彦/弁理士 伊東忠重 監修
伊東国際特許事務所 編
A5判 540ページ 本体 4,500円
第一線で活躍中の著者が、実際に実務に関わっている立場を生かし「質の高い明細書」作成を目指した解説書です。改訂8版では、平成26年特許法改正に対応し、更に特許・実用新案審査基準等の改訂についても、改訂7版以降に公表された、平成25年7月から平成27年10月までの改訂のうち明細書及び特許請求の範囲の記載要件に関する内容を反映しました。


改訂7版 化学・バイオ特許の出願戦略
改訂7版 化学・バイオ特許の出願戦略

細田国際特許事務所 所長・弁理士   細田  芳コ  著A5判 712ページ 本体 6,000円 化学・バイオ分野の明細書作成時に考慮すべき点等を、多くの判決例に基づき実務的な視点から説明すると共に、出願戦略という視点からノウハウ的事項を多く盛り込みました。判決例に基づいて、現実の特許の審査運用、侵害訴訟の実態を把握することが重要であり、明細書の作成に際して、それらを踏まえていかなる特許戦略をとるべきかの参考書としてお薦めの書です。今回の改訂7版でも、これらの最新の情報をできるだけ取り込み、現在の実務に直ちに利用できるように、改訂された審査基準、最新の裁判例の紹介、説示事項の抜粋などを行いました。

企業経営に資する知的財産
企業経営に資する知的財産

石田 正泰/石井 康之  著
A5判 350ページ 本体 3,500円
企業経営においては、知的財産を自社の重要な経営資源・競争軸と位置づけて対応することが必要不可欠である。企業経営に資する知的財産は、質の良い知的財産と具体的な戦略及び人材の存在によって実効性が確認されるのが実情であり、知的財産リストを管理するのではなく企業経営に資する知的財産管理を考慮し、知的財産経営に関し把握・整理し、知的財産経営に関する論点(知的財産の位置づけ、知的財産ポリシー等)を整理し、事業形態(ビジネスモデル)についての知的財産の取得・活用戦略を整理し、知的財産経営の組み立て・知的財産ポリシーを策定する等である。


進歩性欠如の拒絶理由通知への対応ノウハウ
進歩性欠如の拒絶理由通知への対応ノウハウ

高橋 政治  著 A5判 300ページ 本体 3,000円拒絶理由通知書の多くに進歩性が欠如している旨の指摘がなされているが、その進歩性欠如への対応が数ある拒絶理由の中で最も難しいと言える。補正書・意見書の書き手の力量が十分に高ければ、強引にでも「進歩性あり」と審査官に認めさせることができたはずなのに、書き手の力量が不足していたために拒絶査定となってしまったケースもあり得るだろう。本書は、進歩性欠如の拒絶理由通知へ対応するに当たって、特許庁の審査官の判断を覆すための十分な知識やテクニックを備えるに至っていない初級から中級レベルの実務家に、著者のこれまでの経験に基づいた対応ノウハウを伝えることで、上級レベルへ引き上げることを目的としている。

改訂2版「無形の強み」の活かし方
改訂2版「無形の強み」の活かし方

中森 孝文  著 四六判 256ページ 本体 1,800円企業には、何かしらの「強み」が存在します。しかし自社の強みを社長や社員が気づいていない場合も多くみられます。この「見えない強み」を可視化することにより、企業は多様な経営戦略を検討することができます。本書はこの「見えない強み」である「知的資産」を理解し活用するためのバイブル的存在として刊行された書籍の改訂版です。

意匠の実務
意匠の実務

吉田 親司  著A5判 520ページ 本体 5,000円 企業の知的財産部において意匠を担当されている方、特許を担当されているが意匠に興味を持たれている方、弁理士で意匠に関心を持たれている方に「意匠の実務」を幅広く解りやすく解説し、意匠登録制度に従事される方の裾野を少しでも拡げることができればとの思いから著したものである。また、意匠制度の裾野を広げるために、弁理士を目指される方に意匠法を理解していただきたいとの思いから、説明文の中に該当条文をできるだけ多く記載している。

バイオ特許実務ハンドブック
バイオ特許実務ハンドブック

辻丸国際特許事務所  編A5判 370ページ 本体 4,000円バイオ特許に関連する実務的な情報を網羅/バイオ関連発明特有の権利取得、訴訟、契約等を項目別に解説/日米欧の三極での、バイオ関連発明の取扱いの比較/大学、ベンチャー、企業間の共同での研究開発の際に留意すべき点を解説/革新が著しいバイオ関連発明の適切な権利化、権利行使さらにはビジネスの推進のための一冊。

新・特許異議申立制度の解説
新・特許異議申立制度の解説

−平成26年特許法改正−
畑 豪太郎  著
A5判 180ページ 本体 2,500円
特許法改正により創設された「特許異議申立制度」について解説を加えるものです。筆者は、平成24年4月から平成25年3月まで特許庁審判部審判課審判企画室にて勤務し、その間、特許法の改正作業に従事しました。そこで、新たに創設された特許異議申立制度をわかりやすく解説することで、実務家の皆様が当該制度を活用される際の一助となればと思い、本書を執筆するに至ったものです。


特許法の概要
特許法の概要

渋谷 達紀  著
A5判 320ページ 本体 3,200円
特許法が扱う問題には、出願、審査、審判、訴訟、ライセンスなど様々なものがある。そのため専門家でも、出願手続には詳しいが、訴訟のことはあまり知らないとか、その逆のことがある。本書は入門書ではない。基本概念の定義、体系的な論述、問題の理論的な検討を怠らないようにしてある。審査や審判の手続規定の説明や、裁判所の判例の紹介も、相当詳しく行っている。しかし、枝葉を取り払ってあるので、分かりやすいのではないかと思う。分量も抑えてあり、あまり時間をかけなくても特許法の「概要」を把握することができるであろう。


韓国特許実務入門 第2版
韓国特許実務入門 第2版

韓国弁理士 康 應善 著
金沢工業大学大学院教授 酒井 宏明 編著
A5判 460ページ 本体 4,400円
初版発行から4年近くが過ぎ、韓国特許法は、毎年のように改正されてきました。特に、2009年1月30日付け法律第9381号として公布された特許法において、実務的に重要な改正があり、また下位法令である特許法施行令および特許法施行規則だけでなく、審判便覧および審査指針書等も立て続けに改正が行なわれてきました。さらに機能的クレームに関連した特許請求範囲の要旨認定等に関連した大法院(最高裁)の新しい判断も示されております。


改訂3版 知的財産権侵害訴訟実務ハンドブック
改訂3版 知的財産権侵害訴訟実務ハンドブック

日本弁理士会 編著
A5判 480ページ 本体 4,300円
平成23年度特許法改正(平成24年4月1日施行)等により、無効審判の段階で訂正の機会を確保することで訴訟提起後は訂正審判の請求を禁止する、審判請求人以外の者による審判請求を認める等の見直しが行われ、更に通常実施権及び仮通常実施権の登録制度の廃止、冒認出願に係る特許権について真の権利者による移転請求が認められる等、多岐に渡る改正点についての解説を加筆し、これと共に説明が不十分であった点をあらため、また、新しい論点についても最新の裁判例を引用し解説しました。